samedi 31 mars 2007
再びパリへ
2006年3月中旬、花粉症から逃れ、向こうの状況を確かめるために再度パリ訪問を計画。これまでのやりとりから、メールではほとんど埒が開かないということを学習していたので、実際に出かけて直接話をすることにしたのだ。行く前に電話で DL氏との面会の予約を取り、自分の中では最終的な形をつける旅になると思っていた。しかし、新しい場所に移っていた DL氏の研究室で話し始めてすぐに、自分がどのような形で滞在するのかということを決めなければならないことに気付かされることになる。
私の希望は、報酬はいらないが、比較的自由に時間を使いながら数年単位でこの世の問題を考えてみることができれば最高だが・・、というものであった。しかし、DL氏が考えていた招聘教授の場合、報酬はあるが1ヶ月、長くても3ヶ月だけの採用にしかならないという。学生としての可能性も聞いてみたが、私の選択を "une voie singulière" と形容してはいたものの、学生という選択は最初から考えていなかったようだ。彼の時間がそれほど残っていないことも関係あるのかもしれない。話を終え、セーヌ沿いにあるその建物を出て、近くのカフェに入り思いを巡らせる。そして、向こうに長期滞在するには学生になるのが一番実現性があるのではないか、あるいはそれしかない道はないという結論に達した。
今回の面談も滞在が残り3日というぎりぎりのところで行われた。早速、学生として受け入れてくれる可能性のありそうなところを調べ、残り3日間で回ることになった。またしても突撃である。最終的には4ヶ所を回り、そこの秘書とは話すことができた。どういう訳か、御本人たちは一人も仕事場に顔を出していなかった。その中に、無愛想で対応が厳しいのだが、隣の部屋でやっている講義を聴けるように手はずを整えてくれたり、履歴書だけでも置いていったらどうですか、と言ってくれる秘書がいた。今から振り返ると、いかにもパリジエンヌというこの方、やることはきっちりとやってくれていたことがわかり、なぜか嬉しくなるお人柄である。
そもそも学生になろうなどという考えはなかったので、フランスの教育制度がどうなっているのかなど調べたこともなかった。しかも一般の学生になるのか、大学院で学ぶのかということも全くつかめなかった。より正確に言うと、大学院生としての資格があるのかさえ、よくわかっていなかったのである。しかし、それぞれのところで秘書の方と話しているうちに、向こうのシステムが次第に明らかになり、大学院生として学ぶことも可能であることがわかってきた。同時にそれは、自分がやりたい領域を絞り込み、さらに指導を受けたい教官を探さなくてはならないということを意味していた。秘書の人たちが苛立ちを隠さなかったのは、自分の目的が漠然としていて、一体何をやりたいのか、したがって誰のところで研究したいのかがわからなかったからである。そんな人のお相手をするのは御免ですよ、ということだったのだと思う。
この間、具体的には以下のような経過であった。EHESSでは、入学担当の人と話をする。こちらの経歴を話すと、マスターとして研究できるかもしれませんよ、と言ってくれる。大いに元気が出る。そのためにはプログラムを見て、指導教官に希望する先生と連絡を取る必要がありますという貴重な言葉をいただいた。翌日、プログラムの中にあった先生がいるCAKに出かける。しかし、先生は不在。日本に帰ってから連絡を取るということで秘書室を出た。さらにEHESSに関連している先生がENSにいたので2日続けて訪ねてみたが、いずれも不在。それから、ENSそのものの哲学科の秘書室に行く。天井に届く壁一面に本棚があり、そこに哲学書が埋まっている。部屋に入ると初老の男性が秘書と話をしている。その話が終ってから自分の希望を伝えると、こちらではマスターの学生は受け入れていないので、別のところに行った方がよいと教えてくれる。部屋を去る時、先ほどの初老の男性が、その計画面白そうですね、ソルボンヌ辺りでは受け入れているはずですよ、などと外国訛りのフランス語で話しかけてくれた。
その日、自分の希望する領域の先生が揃っているIHPSTに行こうかどうか迷っていた。実はその前日に訪問したが、その扉ががっちり締まっていて開かないので諦めていたのだ。しかしENSの秘書が電話してから行ってみたらどうですか、というので電話してみる。すると、扉の横のボタンを押さなきゃ駄目です、との返答。ここで先ほどの秘書に出会ったのだ。それから日本に帰る前日には、P4の哲学科にも寄ってみた。そこの秘書は、少し話を聞いたところで、それならまずディプロムの交換をやっているオフィスに行って書類のことを聞くことが先決、と教えてくれた。残念ながら金曜の午後は扉が閉まっていたので、日本に帰ってから連絡を取ろうと考えて雨の街に出た。
このような経過で、日本に帰ってから、どの先生が一番自分の興味をカバーしてくれるのかじっくり検討してから、メールを出すつもりでパリを後にした。